H”の効いたブランドで渋めに~yukiさん

11.11の中目黒オフ会に参加くださったyukiさん(身長155cm)のファッションデータです。
yukiさんも今年のトレンドカラー黒が95% 以上という、モノトーンのコーディネートでした。
皆さん、本当にモノトーンが多くて画像だと重ね着されている部分がわかりずらいため、画像処理で浅めにしましたので、色あせて見えてしまってすみません。
飲みすぎたかも…。
ネックラインでチラ見えしているボーダーは、いわゆるババシャツだそうです 開きが綺麗で生地がしっかりしているので、インナーとして重宝しているとか。
もしかしたら、コレ?見えてもOKなインナー、便利ですよね。特にボーダーは使えます。購入者コメントを読むと、Sでも小さめとかあるのでチェックしてみたいです
カーディガン:ティスケンス・セオリー(セオリーの中のブランドの一つのようです)Sサイズ。『身頃と袖はかなり細身に作られていると思います。銀座三越で購入。』
でも残念ながら、ティスケンス・セオリーのwebshopはないようです。
それと今までセオリーのキッズ、「セオリープチ」の140、150、160(というか、セオリープチそのものがない!?)がなくなって、セオリーのサイズ幅が広がっていました。ただし、身長設定は161cmなので、身長高めのSサイズ女子向けです。サイズガイドはこちら
パンツ:LESOUK
のサイズ34のショートパンツ。冬はタイツ&ブーツがあるので脚も気にせず履けて長く愛用されてるパンツです。確か、オフ会でもルスークの34サイズのパンツはほかにも履いていらっしゃったし…。サイズが合うんですね
コート:Banana Republic のXSサイズ。多分昨年、新丸ビルで購入しました。
袖の長さは丁度良いのですが、ベルトが長過ぎるのが難点で、背中で結ぶとたまに引きずったまま歩いています^^; バナリパは、最近トップス•ボトムスともに作りが前より大きくなってしまったのが残念です。…とのことでした。
サイズガイドはこちら ←これを見ると、もう一つ小さいXXSぐらいも作ってほしいところですよね~。GAPと系列会社なのだから…。
ブーツ:今はもうなくなってしまったお店、銀座のバークというイタリア靴専門のセレクトショップで購入。サイズ36(日本のサイズだと23くらいでしょうか?)で22•5の私には少し大きいため中敷を入れて履いています。
yukiさんはいつもちょっとひねりの利いた上質なレザーのシューズを履いているので、バークのことはずっと気になり、銀座に行った時に探したのですが、見つからず…。取材しに行きたかったお店だったので、私もとても残念です。
バッグ:2年程前、日本橋高島屋のモノ・エディション・モーダにて購入。イタリアのJaconoというブランドのものでした。大きさが丁度良いのと、横にポケットがあるので定期など入れられるので重宝しております。
モノ・エディション・モーダのバッグは、イタリアものが多く、安くないですがやはりエッジが効いていて私も愛用しているものがあります。最近はJaconoのBAGが減ってますよね、
メールで詳しく解説していただいて、ありがとうございました。
今回はほぼ全員、モノトーンで渋めで決めていて、バッグをポイントにする!というコーディネートの方ばかりで、私なんかちょっと研究不足&雑で、反省しきりです。
次回お会いできるときはモノトーン以外のコーディも、見たいなぁ~なぁんて。でもプレッシャーになりませんように…。
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。